クロスメイクとは
◆黄ばんだクロスも見事に再生!クオリティの高いクロスメイク!
◆クロスメイクとは?

☆エコロジー&ロープライスな
新工法クロスリフォームです!
クロスメイクとはクロス(壁紙)を張り替えずにクロスを染色して再生する方法です。
染色剤には有害物質(VOC)を含んでいない光触媒チタンコーティング剤を使うため、抗菌・消臭・防カビ効果に優れ人体や環境にも優しい工法です。
廃材や養生ゴミがほとんど出ず有害なVOCもゼロ!だから地球に優しい、費用はクロス張替えの約半分で大家さんの強い味方!
しかも仕上がりは、黄ばんだクロスも穴のあいたクロスも新品同様に再生する新工法がクロスメイクです。
クロス(壁紙)張り替えずにクロスを染色して再生します

☆剥がしたクロスの廃材が出ない
地球に優しいクロスリフォーム!
賃貸住宅等の原状回復やオフィス、一般家庭のクロス(壁紙)を張り替えることなくキレイに再生する新工法です。
ローラー塗装やクロスクリーニング工法とも全く違ったオリジナル工法です。しかも今まで不可能であったクロスの穴やキズのリペア(補修)も見分けがつかないレベルでクロス補修できる新技術も開発し、仕上がりは新品クロス同様に再生可能な高レベルの新工法がクロスメイクです。
クロスメイクの染色剤(エコカラー)はどんなもの?

☆エコカラーは抗菌・消臭・防カビ効果がある
ラベンダーの香りの染色剤!
クロスメイクの材料である染色剤は、有害物質(VOC)を含んでおらず安心で安全なものです。
一般的な塗料のような刺激臭はなく、ラベンダーの香りが漂います。
例えばタバコのヤニで黄ばんだクロスにクロスメイクを施工しると作業中はラベンダーの香りが漂い乾燥後はクロスメイクがタバコのヤニを包み込み臭いを分解させその後は無臭にしてしまいます。
このように染色剤(エコカラー)は消臭効果にも優れています。
また、大腸菌や黄色ブドウ球菌等の細菌も寄せ付けず増殖させない抗菌効果や強力な防カビ効果に優れた染色剤です。
クオリティの高い仕上がりのクロスメイク!

☆新品クロスと錯覚するほどのクオリティの高さ!
クロスメイクでは一般塗装とは違い凹凸模様がそのまま残り今までにない自然な風合いの仕上がりとなり新品クロスと錯覚するほどのクオリティの高さです。
また、クロスそのものの保護にもなります。ちょうど車のWAXのようなものと認識して頂ければ分かりやすいと思います。
ただ車のWAXのように直ぐに取れてしまうものではなくクロス表面に染み込むのでクロスの寿命と同じぐらいの耐久性を持ち合わせています。しかも、下地の裏側には浸透せず、下地に悪影響を及ぼしません。
ご経験がある方は解ると思いますが一般のクロス用塗料で塗装し、その後クロスを張り替えるためクロスを剥がそうとすると一枚でキレイに剥がれることなく細かくちぎれてしまいます。これががクロスの下地まで影響を及ぼしている状態です。
クロスメイク施工後は、クロスを張り替える場合でも下地まで浸透しませんのでキレイにクロスを剥がすことができる新工法でもあります。また、クロスメイク施工後はその上から何度も再施工が可能ですので賃貸住宅等の原状回復には欠かせない商品です。
a:4906 t:1 y:2